次から次へと
2004年2月21日やっと一息つけた・・
と思ったら。
また新しいお話をいただいちゃいました。
ありがたいかぎり!
んもう〜♪
喜ぶべきことなのにな〜
んだか、これ引き受けていいのかな?
と、ちょっと迷っている私がいるのです。
だってだって、
忙しくなるんだよ?
もっと忙しくなるんだよ?
大丈夫なのか?
本当にやれるのか?
しかも、いいのか?
う〜〜ん
次から次へといろいろと起こるものだ。
出発の年なのはわかってるけど。
本当にいろいろあって
我ながらびっくりだ
と思ったら。
また新しいお話をいただいちゃいました。
ありがたいかぎり!
んもう〜♪
喜ぶべきことなのにな〜
んだか、これ引き受けていいのかな?
と、ちょっと迷っている私がいるのです。
だってだって、
忙しくなるんだよ?
もっと忙しくなるんだよ?
大丈夫なのか?
本当にやれるのか?
しかも、いいのか?
う〜〜ん
次から次へといろいろと起こるものだ。
出発の年なのはわかってるけど。
本当にいろいろあって
我ながらびっくりだ
コメントをみる |

ヒッさしぶり〜ぶり!
2004年2月18日最近、ご無沙汰に情緒不安定になっちまった。
情緒不安定になると、ここにくる私(笑
ここからは愚痴なので、嫌な気持ちになりますよ〜。
ご注意ください。
それでもよろしければどうぞ。
鬼のように忙しいのもあるが。・・
困った〜〜
そんな私に追い討ちをかける、滑舌君
鬼のように悪い。
う〜〜ん・・・プロなのに。
セミプロなのに、たまりません。
はあ〜
滑舌は自業自得だが、ため息がでるのです。
今年はいっちょ、大きく飛躍しましょう!!!
と、頑張って頑張って頑張って頑張って・・
ここまできたのに。
このタイミングで、それはないだろうと・・・
思ったわけでございます。
何か、胸にひっかかりがあるまま、このまま過ごせるのだろうか?
このまま、何事もなかったように
普通に過ごしたいのに・・・
可能なんだろうか?
私はたえらるのだろうか?
なんて、柄にもなくモンモンと思ってしまうわけです。
にゃあ〜
最近友人達の相談相手になることが
多かったのだが、その相談を聞いてたあの頃は
実に心が平和であった。
今は無理。
そんな余裕はない。
時間が解決してくれることを
祈るしかないのです。
時間が・・・・
本当に解決してくれるのかな?
そのレベルの問題なら、いいのだが・・・・
不安である。
いいのだろうか?
いや、いいんだと思うんだけど。いいはずなんだけど。
あとは自分の気持ち次第だけなんだと思うわけです。
はあ〜っ
こんな自分はイヤだ!
仕事はガシガシ入ってるのに、まともに
仕上げられないし〜!!
しっかりしよぜ!自分!!
明日も録音です。
お仕事ですよ!!
小さなことからコツコツと。
余計なことは考えないで、
ゆとりを持って、堅実に行こう!
そして、しばらくは目と耳をつむろう!!
じゃないといられなくなる。
耐えられなくなる。
そうしたら・・
私はどうするのだろう??
ううん、私だけのもう、問題じゃなくなってるしね。
とにかく、
前進あるのみ!!かな。
ああ〜でも、心のもやが取れないよ〜〜
どうしたらいいんだ!まったく・・・・
自分だけで解決できないことは本当にイヤだ。
あとはもう一つしかないね。
気にすんな!!!
これだけだろう。きっと解決できる手段は・・・・・
でも。
ふりしかできないよ〜〜
情緒不安定になると、ここにくる私(笑
ここからは愚痴なので、嫌な気持ちになりますよ〜。
ご注意ください。
それでもよろしければどうぞ。
鬼のように忙しいのもあるが。・・
困った〜〜
そんな私に追い討ちをかける、滑舌君
鬼のように悪い。
う〜〜ん・・・プロなのに。
セミプロなのに、たまりません。
はあ〜
滑舌は自業自得だが、ため息がでるのです。
今年はいっちょ、大きく飛躍しましょう!!!
と、頑張って頑張って頑張って頑張って・・
ここまできたのに。
このタイミングで、それはないだろうと・・・
思ったわけでございます。
何か、胸にひっかかりがあるまま、このまま過ごせるのだろうか?
このまま、何事もなかったように
普通に過ごしたいのに・・・
可能なんだろうか?
私はたえらるのだろうか?
なんて、柄にもなくモンモンと思ってしまうわけです。
にゃあ〜
最近友人達の相談相手になることが
多かったのだが、その相談を聞いてたあの頃は
実に心が平和であった。
今は無理。
そんな余裕はない。
時間が解決してくれることを
祈るしかないのです。
時間が・・・・
本当に解決してくれるのかな?
そのレベルの問題なら、いいのだが・・・・
不安である。
いいのだろうか?
いや、いいんだと思うんだけど。いいはずなんだけど。
あとは自分の気持ち次第だけなんだと思うわけです。
はあ〜っ
こんな自分はイヤだ!
仕事はガシガシ入ってるのに、まともに
仕上げられないし〜!!
しっかりしよぜ!自分!!
明日も録音です。
お仕事ですよ!!
小さなことからコツコツと。
余計なことは考えないで、
ゆとりを持って、堅実に行こう!
そして、しばらくは目と耳をつむろう!!
じゃないといられなくなる。
耐えられなくなる。
そうしたら・・
私はどうするのだろう??
ううん、私だけのもう、問題じゃなくなってるしね。
とにかく、
前進あるのみ!!かな。
ああ〜でも、心のもやが取れないよ〜〜
どうしたらいいんだ!まったく・・・・
自分だけで解決できないことは本当にイヤだ。
あとはもう一つしかないね。
気にすんな!!!
これだけだろう。きっと解決できる手段は・・・・・
でも。
ふりしかできないよ〜〜
コメントをみる |

はいども!
2003年9月15日またまたブルーな気分になってるので
やってきましたあ〜
ぶちまけ系ですので、嫌な気分になります。
ご覧になる方は、ご注意ください。
そういう気分になりたくない方は見ないでね〜
なんてことはないのですが。
なんかブルーです。
はあ〜〜
どうやら弟子ができそうなんです。
が。
どうも煮え切らない。
その態度が私をイライラさせる。
とっても前向きでとっても、いい人なのです。
個人的にはとてもいい人だと私は思ってます。
で・・・
意見を聞くとやりたそう〜なことは言う。
態度も、ちゃんと前向き。
で。
どうする??
と真正面から聞くと。
後ろ向き〜な答えが・・・それとなく帰ってくる!
どっちやねんっ!!!!!
と、思ってしまう。
ま、確かに現実面でかなり厳しいのはわかる。
が!
でもね、でもね!
これは無理だし、あれをする予定ですし
その後はこれなので、これもちょっとお〜
っていう、後ろ向きというか、はっきりしないというか・・そういう返事に
ぐおおお〜と思ってしまったのは事実です。
そんなのは、カバーします!!
ってな感じの、前向きな意見を言って
やる気をみせてみなさい!!
とか思ってしまったのです。
それと
よし、任せてみよう!!
と思えないのは。
彼が自分のパソコンを持ってないからだろうなあ〜
なのにやりたがるし。
任せるにしては。
絶対ここを外したくない。。。ってとこを
彼の持っているもので補えるのかが・・
私には判断できないし・・
最後に
それとなくう〜「やりますよ」
という彼に。何も言えずに、さりげなく
話題を変えてしまった私。もう〜〜
こんな自分がイヤだ!!
ううう〜〜イライラする!!
まずい。いやな女になる。
そういえば。最近ふと見る自分の顔が
貞子みたいだなあ〜と思ってしまう。今日この頃。(笑
やばいやばい!!
ああ〜〜〜
気分転換!
芝居したい〜〜みたい〜〜
新鮮さがほしい〜〜〜〜っよおお
やってきましたあ〜
ぶちまけ系ですので、嫌な気分になります。
ご覧になる方は、ご注意ください。
そういう気分になりたくない方は見ないでね〜
なんてことはないのですが。
なんかブルーです。
はあ〜〜
どうやら弟子ができそうなんです。
が。
どうも煮え切らない。
その態度が私をイライラさせる。
とっても前向きでとっても、いい人なのです。
個人的にはとてもいい人だと私は思ってます。
で・・・
意見を聞くとやりたそう〜なことは言う。
態度も、ちゃんと前向き。
で。
どうする??
と真正面から聞くと。
後ろ向き〜な答えが・・・それとなく帰ってくる!
どっちやねんっ!!!!!
と、思ってしまう。
ま、確かに現実面でかなり厳しいのはわかる。
が!
でもね、でもね!
これは無理だし、あれをする予定ですし
その後はこれなので、これもちょっとお〜
っていう、後ろ向きというか、はっきりしないというか・・そういう返事に
ぐおおお〜と思ってしまったのは事実です。
そんなのは、カバーします!!
ってな感じの、前向きな意見を言って
やる気をみせてみなさい!!
とか思ってしまったのです。
それと
よし、任せてみよう!!
と思えないのは。
彼が自分のパソコンを持ってないからだろうなあ〜
なのにやりたがるし。
任せるにしては。
絶対ここを外したくない。。。ってとこを
彼の持っているもので補えるのかが・・
私には判断できないし・・
最後に
それとなくう〜「やりますよ」
という彼に。何も言えずに、さりげなく
話題を変えてしまった私。もう〜〜
こんな自分がイヤだ!!
ううう〜〜イライラする!!
まずい。いやな女になる。
そういえば。最近ふと見る自分の顔が
貞子みたいだなあ〜と思ってしまう。今日この頃。(笑
やばいやばい!!
ああ〜〜〜
気分転換!
芝居したい〜〜みたい〜〜
新鮮さがほしい〜〜〜〜っよおお
コメントをみる |

ひい〜
2003年5月29日弱ってくるとここに登場するゆめっぱちであります。
最近辛い・・・
時間がない。
体力がない。
気だけ焦る・・・
という数日。
こころにゆとりがなくなりもする・・
いつもなら普通に聞き流せる言葉が
ちょっと引っかかってしまって、思いのほか
ダメージ受けてる事実に気付く。
ふい・・・
いけませんな〜
あっちもこっちもで、忙しいと・・ね。
自分の好きなことだけやれてれば、時間なんて
気にならないのにな〜
ノルマの重みに使命感だけでは対抗できなく
なってきているのは、
疲れてるからなんだろうなあ〜
追い詰められてるよ〜自分(涙
あっちも、あとあんなにやらなくちゃいけないことがあるし〜
こっちも、●●日までにここまでこなさなくちゃいけないし〜
そのくせ、新しいことやりたがったり・・・
はは、ちょっと疲れました。
でも、根を上げるわけには参りません。
はい。
さてと・・・
ふんどし締め直して、頑張りまっか〜
ふい〜〜
最近辛い・・・
時間がない。
体力がない。
気だけ焦る・・・
という数日。
こころにゆとりがなくなりもする・・
いつもなら普通に聞き流せる言葉が
ちょっと引っかかってしまって、思いのほか
ダメージ受けてる事実に気付く。
ふい・・・
いけませんな〜
あっちもこっちもで、忙しいと・・ね。
自分の好きなことだけやれてれば、時間なんて
気にならないのにな〜
ノルマの重みに使命感だけでは対抗できなく
なってきているのは、
疲れてるからなんだろうなあ〜
追い詰められてるよ〜自分(涙
あっちも、あとあんなにやらなくちゃいけないことがあるし〜
こっちも、●●日までにここまでこなさなくちゃいけないし〜
そのくせ、新しいことやりたがったり・・・
はは、ちょっと疲れました。
でも、根を上げるわけには参りません。
はい。
さてと・・・
ふんどし締め直して、頑張りまっか〜
ふい〜〜
コメントをみる |

時間が・・・
2003年4月24日ない!時間が〜〜
ふい〜〜。
さすがに、月3本のドラマに、ラジオ1本。
計4本の編集は・・(汗)
しかも、うち2本は自分で1から作らなきゃ
ならん・・・
好きで始めたことだけど・・
自分で自分の首を締めてるなあ〜
ふい〜
デモもちゃんと考えなきゃあかん・・・
ふい〜
愚痴ばかり・・
たまには弱音も吐くのさ〜
こんなこと、公ではとても言えない。
頑張れ〜自分っ!!
ふい〜〜。
さすがに、月3本のドラマに、ラジオ1本。
計4本の編集は・・(汗)
しかも、うち2本は自分で1から作らなきゃ
ならん・・・
好きで始めたことだけど・・
自分で自分の首を締めてるなあ〜
ふい〜
デモもちゃんと考えなきゃあかん・・・
ふい〜
愚痴ばかり・・
たまには弱音も吐くのさ〜
こんなこと、公ではとても言えない。
頑張れ〜自分っ!!
コメントをみる |

無事に・・・
2003年3月23日難なくOKが出たよ〜〜
良かった〜
あとはクライアントの返事まち。
この調子でがんばっていこう〜〜!
しかし、
他にやらねばならぬことが山積み。
連休でよかった・・・
良かった〜
あとはクライアントの返事まち。
この調子でがんばっていこう〜〜!
しかし、
他にやらねばならぬことが山積み。
連休でよかった・・・
コメントをみる |

今日の日記
2003年3月19日はああ〜〜〜〜
〜もしも読まれる方がいましたら・・・
これから書くことは個人的な愚痴・・というか
反省です。
不愉快な思いをされることがあるかもしれません。
ので、了承した方のみ、お読みくださいませ。
ここのところ、
声のお仕事が立て続けに入ってます。
なのに〜〜〜っ!!!
やってはいけないことをやってしまった。
中途半端な状態でお仕事をしてしまい
お叱りを受けてしまった。
怒られて初めて自分の犯した事の重大さを
認識しました。
「何?自分ってまさか、やばいことしちゃった?
うわ〜〜〜??
・・・え?そうなの?
そ・・・だよな・・
そうだよね〜〜っ!!ぎゃあ〜〜〜っ!!」
まさに、息と鼓動と血流が止まった瞬間。
しばらく動けなくなった・・
遅いっての〜〜〜っ!!!
クライアントからは問題なくOKが出たので
良かったんですが・・・・・
はあ〜〜
まだ注意を受けただけ、マシですが、これで
注意すらされなくなったら終わりです。
今回のことはマジに身にしみました。
次回顔を合わせた時に、どういう顔をしていいのか・・
こんな自分が情けなくて・・もう本当にイヤ。
プロとして、ちゃんと意識を持とうと肝に命じた
事件でした。
って〜か、分かってたの!
ただ、
甘かった。今回の自分。
ちょっと気を抜いてしまったのは事実。
こんなことがこんなことになるなんて・・・
いや、わかってたはずです。
甘えです。そういう考え方は・・・
はあ〜〜〜〜
とにかく時は戻ってこないのです。
いつもいつも、毎回毎回その都度その都度が
真剣勝負!
でも・・とか
だって・・・とか
もし・・・とか
そんなやり直しはききません。
いつも120%でのぞむしかないんです。
わかってたのに、甘かった・・・
今回はそんな事件でした。
自信喪失中・・・
とにかく、挽回できるように
がんばっていくしかないっしょ・・
次があれば・・・だけど。
シビアに、大人としてプライドをもって
次回がんばっていこう!
がんばれ!自分!!
〜もしも読まれる方がいましたら・・・
これから書くことは個人的な愚痴・・というか
反省です。
不愉快な思いをされることがあるかもしれません。
ので、了承した方のみ、お読みくださいませ。
ここのところ、
声のお仕事が立て続けに入ってます。
なのに〜〜〜っ!!!
やってはいけないことをやってしまった。
中途半端な状態でお仕事をしてしまい
お叱りを受けてしまった。
怒られて初めて自分の犯した事の重大さを
認識しました。
「何?自分ってまさか、やばいことしちゃった?
うわ〜〜〜??
・・・え?そうなの?
そ・・・だよな・・
そうだよね〜〜っ!!ぎゃあ〜〜〜っ!!」
まさに、息と鼓動と血流が止まった瞬間。
しばらく動けなくなった・・
遅いっての〜〜〜っ!!!
クライアントからは問題なくOKが出たので
良かったんですが・・・・・
はあ〜〜
まだ注意を受けただけ、マシですが、これで
注意すらされなくなったら終わりです。
今回のことはマジに身にしみました。
次回顔を合わせた時に、どういう顔をしていいのか・・
こんな自分が情けなくて・・もう本当にイヤ。
プロとして、ちゃんと意識を持とうと肝に命じた
事件でした。
って〜か、分かってたの!
ただ、
甘かった。今回の自分。
ちょっと気を抜いてしまったのは事実。
こんなことがこんなことになるなんて・・・
いや、わかってたはずです。
甘えです。そういう考え方は・・・
はあ〜〜〜〜
とにかく時は戻ってこないのです。
いつもいつも、毎回毎回その都度その都度が
真剣勝負!
でも・・とか
だって・・・とか
もし・・・とか
そんなやり直しはききません。
いつも120%でのぞむしかないんです。
わかってたのに、甘かった・・・
今回はそんな事件でした。
自信喪失中・・・
とにかく、挽回できるように
がんばっていくしかないっしょ・・
次があれば・・・だけど。
シビアに、大人としてプライドをもって
次回がんばっていこう!
がんばれ!自分!!
コメントをみる |

天敵消える!
2003年3月14日これから記入することは愚痴と、人の悪口です。
読んで不愉快になる可能性がありますので、予めご了承くださいませ。
嫌な方は、読まないでくださいね。
では・・・
やっと彼女が辞めた。
ふ〜〜〜長かった。
一緒に働いていた彼女。
天下一品の気分屋。我儘放題で、フロアの空気をかき乱していた張本人。
こんな人、私の知り合いでは、いなかった。
どんな彼女なのか・・というと。
機嫌がいいときと悪いときの差が激しいのです。
しかも頻度が半端じゃない。
1ヶ月で 4:1くらいで機嫌悪いです。
ここ1ヶ月はず〜〜〜っと不機嫌でしたね。
はは・・・
朝来たときの瞬間で彼女の機嫌がわかります。
?出社しても挨拶なし。
黙〜〜〜って入ってくるか、独り言のように「おはよ・・・(この辺から聞こえない)」という挨拶をして、むす〜〜っと自分の席につきます。
ご機嫌なとき?
別人です。「おはようございま〜(↑)っす★」ってな感じです。
こうなると、もう一日手に負えないわけです。
どんな状況か??
もう彼女がいなくなったからとことん書きます!
?人と一切、目を合わさない。しゃべらない。
これは特技だと私は思っている。
だって半日以上一緒のフロアにいるわけです。仕事上のやり取りだってかなりあるのに、一切目を合わさない。一切しゃべらない。
仕事にならないじゃないかって?
そこが彼女のすごいとこ。
しゃべりたくないのでしょう。
依頼や仕事はメモにして、また書類は人がいない時を見計らって、デスクの上にそっと置いてあるのだ。
緊急の場合は、当人が気付くようにして、その人の隣(強調)の机においたりする。
人に内線を回す場合も、黙ってその人の内線を鳴らすだけ・・・内線とった人は、一体何の電話かわからないまま出ざるをえない。だって彼女が内線をまわしていること気付かないんですから。
これで、驚かされたこと何回かあります。
信じられないくらい、無口。
もう〜〜空気の悪いこと・・・・
機嫌がいいとき?
信じられないくらい、おしゃべりです。
自分からガンガンしゃべって笑って・・・です。はい。
?あの人は非常識だとさんざん悪口いうくせに、彼女も非常識。
機嫌がいいときは、本当によくしゃべります。
あの部署のあの人のあの態度ってどう思います?
とか
普通、こういったら、わかりますよね?
とか
結構人の常識・非常識を気にする彼女。
言っていることは正論です。
機嫌がいいときは、常識人なんです。彼女も。
でも・・・
機嫌が悪いと・・
たとえば、突然お休みしてしまったりとか。
突然遅刻してきたりとか・・・
彼女、多かったんです。
その期間の仕事の代理を、我々が承ってたわけですが、
翌日出社してきても、無視・無口・目を合わさない。
それこそ機嫌のいいときの彼女なら、
「普通、ありがとうございました・・とか、ご迷惑かけましたとか、一言、言うべきですよね?!」と
熱弁を振るうはずです。
そんな彼女です・・・
?出社したときも無口ですから、ね、
退社時ももちろん無口。
知らない間にいなくなってる(笑)
もちろん休憩に出た時だって知らない〜
すっといなくなるわけです。
それくらい無口なんだから、存在自体を無視しちゃえば良かったんですけどね・・・
それが出来ないわけですよ。
どうしてか?
?他の部署からのまたは外部からの電話には上機嫌
大声で笑いながらしゃべってるわけです。
うるせ〜〜〜っ!!って。
で、電話が終わった瞬間、し〜〜〜〜んとなるわけ。
このギャップが激しすぎて、無視できませんでした。
もう〜〜〜空気の悪いこと。
部署の人間みんな不機嫌になりますよ。
でも、つ〜〜んととりすました彼女に誰も何もいえない。
なぜか?
「辞めます!」と宣言すること、4回。
上司を飛び越して、さらに上の上司に宣言しに言っちゃうんです。
そのくせ。
「考えたんですけど、もうちょっと続けようかなと思うんです」
と気分を変えたこと、3回。
またかよ・・・
そんなこんなで、上司が、上の上司に大目玉を食らった経験あり。
もう、本当に信じられないです。
そんな彼女。外部受けはいいんですよね〜
でも郵便を届けにくる他部署の人はいつも無視されてましたっけ。目の前で郵便物見せても、無反応。かわいそうなくらいでした。
嫌いだったらしいです。
困ったもんでした・・・
本当に空気が悪かった。
新メンバーが追加され、歓迎会をするぞっ!と
2週間以上前に、予告していたのに、その当日によりにもよって、お休みする人ですからね・・
その翌日も何事もなかったかのように、す〜〜〜っと、自分の席につき、まるでまわりに誰もいないかのように振舞う彼女。
おいおい・・
歓迎会の日に、上司が「メンバーが全員そろっていない状態になっちゃってごめんな。」と一言言ってから会が始まったことを思い出しました。
「普通だったら、そんなことしませんよね。常識ですよ・・・」とよく言う彼女。
おまえが「普通」って言うな〜〜〜っと猛烈に腹が立って、
思わず
「あまりに非常識すぎません??」
って言っちゃいました。
「そうですか〜?」
という、つ〜んっとした返事が返ってきただけですけど。
その直後、「もっと早い日程で辞めたいんですけど、可能でしょうか?」と彼女、退職日の変更を申し出たらしいです。
またかよ・・・みたいな変更
「もうどうにでもしてくれ〜。とにかく・・聞いてみるけど。」
と、各関係部署に
「またあいつが、こんなこと言い出したんですが・・」頭を下げて回ることになった、上司。
すんませんでした〜
そんな彼女が今日、辞めました。
送別会?
普通は(笑)やるんでしょうね〜
でも企画を出して、彼女の都合のいい日を聞いた私に彼女。
「忙しくて、時間なんてとれないです。」
と返事しました。
なるほど・・・
でもですね・・・
その後、ず〜〜っと、遅〜〜い時間まで会社に残ってましたっけ・・。
忙しくて時間が取れないのは、仕事のせいだったのでしょうかね?そんなに大変な仕事やっていたとは思えないんですけど・・ねえ。
その上、休憩時間に私の前で「とらば〜ゆ」広げて見てましたしね・・・
寿退社って最初聞いてたんですけど(笑)
そして本日。
形だけでもと、贈り物と花束をお渡ししました。
常識ですからね。
最後にみんな一言ずつお伝えしました。
そして、
「じゃあ〜、最後に●●さんから一言・・・」
と上司が言ったら。
「特にありません。ありがとうございました」
と礼だけ言って去って行きました。
最後まで・・・
君は非常識だったよ。
最後まで読んで下さった方へ。
お付き合いくださいましてありがとうございました。
さあ、これでストレスの溜まらない環境になったぞ!
読んで不愉快になる可能性がありますので、予めご了承くださいませ。
嫌な方は、読まないでくださいね。
では・・・
やっと彼女が辞めた。
ふ〜〜〜長かった。
一緒に働いていた彼女。
天下一品の気分屋。我儘放題で、フロアの空気をかき乱していた張本人。
こんな人、私の知り合いでは、いなかった。
どんな彼女なのか・・というと。
機嫌がいいときと悪いときの差が激しいのです。
しかも頻度が半端じゃない。
1ヶ月で 4:1くらいで機嫌悪いです。
ここ1ヶ月はず〜〜〜っと不機嫌でしたね。
はは・・・
朝来たときの瞬間で彼女の機嫌がわかります。
?出社しても挨拶なし。
黙〜〜〜って入ってくるか、独り言のように「おはよ・・・(この辺から聞こえない)」という挨拶をして、むす〜〜っと自分の席につきます。
ご機嫌なとき?
別人です。「おはようございま〜(↑)っす★」ってな感じです。
こうなると、もう一日手に負えないわけです。
どんな状況か??
もう彼女がいなくなったからとことん書きます!
?人と一切、目を合わさない。しゃべらない。
これは特技だと私は思っている。
だって半日以上一緒のフロアにいるわけです。仕事上のやり取りだってかなりあるのに、一切目を合わさない。一切しゃべらない。
仕事にならないじゃないかって?
そこが彼女のすごいとこ。
しゃべりたくないのでしょう。
依頼や仕事はメモにして、また書類は人がいない時を見計らって、デスクの上にそっと置いてあるのだ。
緊急の場合は、当人が気付くようにして、その人の隣(強調)の机においたりする。
人に内線を回す場合も、黙ってその人の内線を鳴らすだけ・・・内線とった人は、一体何の電話かわからないまま出ざるをえない。だって彼女が内線をまわしていること気付かないんですから。
これで、驚かされたこと何回かあります。
信じられないくらい、無口。
もう〜〜空気の悪いこと・・・・
機嫌がいいとき?
信じられないくらい、おしゃべりです。
自分からガンガンしゃべって笑って・・・です。はい。
?あの人は非常識だとさんざん悪口いうくせに、彼女も非常識。
機嫌がいいときは、本当によくしゃべります。
あの部署のあの人のあの態度ってどう思います?
とか
普通、こういったら、わかりますよね?
とか
結構人の常識・非常識を気にする彼女。
言っていることは正論です。
機嫌がいいときは、常識人なんです。彼女も。
でも・・・
機嫌が悪いと・・
たとえば、突然お休みしてしまったりとか。
突然遅刻してきたりとか・・・
彼女、多かったんです。
その期間の仕事の代理を、我々が承ってたわけですが、
翌日出社してきても、無視・無口・目を合わさない。
それこそ機嫌のいいときの彼女なら、
「普通、ありがとうございました・・とか、ご迷惑かけましたとか、一言、言うべきですよね?!」と
熱弁を振るうはずです。
そんな彼女です・・・
?出社したときも無口ですから、ね、
退社時ももちろん無口。
知らない間にいなくなってる(笑)
もちろん休憩に出た時だって知らない〜
すっといなくなるわけです。
それくらい無口なんだから、存在自体を無視しちゃえば良かったんですけどね・・・
それが出来ないわけですよ。
どうしてか?
?他の部署からのまたは外部からの電話には上機嫌
大声で笑いながらしゃべってるわけです。
うるせ〜〜〜っ!!って。
で、電話が終わった瞬間、し〜〜〜〜んとなるわけ。
このギャップが激しすぎて、無視できませんでした。
もう〜〜〜空気の悪いこと。
部署の人間みんな不機嫌になりますよ。
でも、つ〜〜んととりすました彼女に誰も何もいえない。
なぜか?
「辞めます!」と宣言すること、4回。
上司を飛び越して、さらに上の上司に宣言しに言っちゃうんです。
そのくせ。
「考えたんですけど、もうちょっと続けようかなと思うんです」
と気分を変えたこと、3回。
またかよ・・・
そんなこんなで、上司が、上の上司に大目玉を食らった経験あり。
もう、本当に信じられないです。
そんな彼女。外部受けはいいんですよね〜
でも郵便を届けにくる他部署の人はいつも無視されてましたっけ。目の前で郵便物見せても、無反応。かわいそうなくらいでした。
嫌いだったらしいです。
困ったもんでした・・・
本当に空気が悪かった。
新メンバーが追加され、歓迎会をするぞっ!と
2週間以上前に、予告していたのに、その当日によりにもよって、お休みする人ですからね・・
その翌日も何事もなかったかのように、す〜〜〜っと、自分の席につき、まるでまわりに誰もいないかのように振舞う彼女。
おいおい・・
歓迎会の日に、上司が「メンバーが全員そろっていない状態になっちゃってごめんな。」と一言言ってから会が始まったことを思い出しました。
「普通だったら、そんなことしませんよね。常識ですよ・・・」とよく言う彼女。
おまえが「普通」って言うな〜〜〜っと猛烈に腹が立って、
思わず
「あまりに非常識すぎません??」
って言っちゃいました。
「そうですか〜?」
という、つ〜んっとした返事が返ってきただけですけど。
その直後、「もっと早い日程で辞めたいんですけど、可能でしょうか?」と彼女、退職日の変更を申し出たらしいです。
またかよ・・・みたいな変更
「もうどうにでもしてくれ〜。とにかく・・聞いてみるけど。」
と、各関係部署に
「またあいつが、こんなこと言い出したんですが・・」頭を下げて回ることになった、上司。
すんませんでした〜
そんな彼女が今日、辞めました。
送別会?
普通は(笑)やるんでしょうね〜
でも企画を出して、彼女の都合のいい日を聞いた私に彼女。
「忙しくて、時間なんてとれないです。」
と返事しました。
なるほど・・・
でもですね・・・
その後、ず〜〜っと、遅〜〜い時間まで会社に残ってましたっけ・・。
忙しくて時間が取れないのは、仕事のせいだったのでしょうかね?そんなに大変な仕事やっていたとは思えないんですけど・・ねえ。
その上、休憩時間に私の前で「とらば〜ゆ」広げて見てましたしね・・・
寿退社って最初聞いてたんですけど(笑)
そして本日。
形だけでもと、贈り物と花束をお渡ししました。
常識ですからね。
最後にみんな一言ずつお伝えしました。
そして、
「じゃあ〜、最後に●●さんから一言・・・」
と上司が言ったら。
「特にありません。ありがとうございました」
と礼だけ言って去って行きました。
最後まで・・・
君は非常識だったよ。
最後まで読んで下さった方へ。
お付き合いくださいましてありがとうございました。
さあ、これでストレスの溜まらない環境になったぞ!
コメントをみる |

なんかいろいろあって、久しぶりです
2002年12月9日というわけで、かなり間が空きました。
が!
またここでも書こうかな?とか思っております。
時間と気持ちのゆとりが本当に大切〜なんだなあ〜
とこのごろ特に思う。
ゆっくりゆったりと周りを見つめる時間を
持つよう心がける。
じゃないと大切なこと、些細なこと、考えればすぐわかることがわからなくなる。
そして、それを失ったときに初めて、
何やってんだかた・・・って気付く。
後の祭り。
もう取り返しはつかない。
仲良くしたいなあ〜と思った人に、後ろを向かれて
しまったり・・・。
嫌われたくない人に冷たくされたり・・・
よく考えれば、できることが、分からなくて気づかなくて、できなかったり。
その時間はもう戻ってこないし・・・
・・・すごく悲しい瞬間
そしてそのまま低くて暗くて、楽なほうに流れて・・
でも、だからこそ流されないよう、自分の2本の足でしっかりと立たなくちゃっね!
でも、しっかりしっかりばかりだと、
尖って他人を傷つけてしまうこともある。
だからたまには、息抜きだって大切・・
流されてみて、初めてわかることもあるのです
世の中にはいろいろな考え方の人がいるわけで・・
そんな人たちの中でだからこそ切磋琢磨し、
輝くこともできるのです。
2002年ももうすぐ終わりますから・・
戻ってこない時間を大切に、大切に過ごしましょう・・
ああ・・??
なんか詩人みたいだな・・
徒然書いてみました。(笑)
ちなみに失恋はしてません(爆)
が!
またここでも書こうかな?とか思っております。
時間と気持ちのゆとりが本当に大切〜なんだなあ〜
とこのごろ特に思う。
ゆっくりゆったりと周りを見つめる時間を
持つよう心がける。
じゃないと大切なこと、些細なこと、考えればすぐわかることがわからなくなる。
そして、それを失ったときに初めて、
何やってんだかた・・・って気付く。
後の祭り。
もう取り返しはつかない。
仲良くしたいなあ〜と思った人に、後ろを向かれて
しまったり・・・。
嫌われたくない人に冷たくされたり・・・
よく考えれば、できることが、分からなくて気づかなくて、できなかったり。
その時間はもう戻ってこないし・・・
・・・すごく悲しい瞬間
そしてそのまま低くて暗くて、楽なほうに流れて・・
でも、だからこそ流されないよう、自分の2本の足でしっかりと立たなくちゃっね!
でも、しっかりしっかりばかりだと、
尖って他人を傷つけてしまうこともある。
だからたまには、息抜きだって大切・・
流されてみて、初めてわかることもあるのです
世の中にはいろいろな考え方の人がいるわけで・・
そんな人たちの中でだからこそ切磋琢磨し、
輝くこともできるのです。
2002年ももうすぐ終わりますから・・
戻ってこない時間を大切に、大切に過ごしましょう・・
ああ・・??
なんか詩人みたいだな・・
徒然書いてみました。(笑)
ちなみに失恋はしてません(爆)
うがあ〜
2002年10月9日し、死ぬ・・・
ぐは(血反吐 風)
終わらないよ〜〜
期限は迫ってくるよ〜〜
多分、締め切り前の漫画家さんとか
作家さんとか、ってこう状況なんだろうなあ〜
でも明らかに状況が違うのだす!よ!
わたくしの場合とは!!
編集に費やせる時間がかなり制約されているのだす!!
にゃあ〜〜
締め切りから逆算してって、時間を計算すると・・
寝れねえ〜〜
ってなわけで、こんな時間だし。
明日も仕事、あるし・・・
大丈夫なのか??
しかも、今週は脚本も書かねばならないという
なんとも、かんとも・・・・
・・・・(無言)
青ざめ〜の状況である。
なんて今日の日記は愚痴り大会でした☆
にゃあ〜〜(涙)
ばいおりずむ
日々、クマクマが大きくなるなり〜〜〜
日々、やせていくうう〜〜(ま、丁度いいんだけど)
ぐは(血反吐 風)
終わらないよ〜〜
期限は迫ってくるよ〜〜
多分、締め切り前の漫画家さんとか
作家さんとか、ってこう状況なんだろうなあ〜
でも明らかに状況が違うのだす!よ!
わたくしの場合とは!!
編集に費やせる時間がかなり制約されているのだす!!
にゃあ〜〜
締め切りから逆算してって、時間を計算すると・・
寝れねえ〜〜
ってなわけで、こんな時間だし。
明日も仕事、あるし・・・
大丈夫なのか??
しかも、今週は脚本も書かねばならないという
なんとも、かんとも・・・・
・・・・(無言)
青ざめ〜の状況である。
なんて今日の日記は愚痴り大会でした☆
にゃあ〜〜(涙)
ばいおりずむ
日々、クマクマが大きくなるなり〜〜〜
日々、やせていくうう〜〜(ま、丁度いいんだけど)
コメントをみる |

肥え耳
2002年10月6日一日中家にいたもので、
ケーブルテレビのアニメチャンネルを
バックミュージック代わりにずっとつけ続けていた。
とくに見るわけでもなく・・・
ふと、いろんなことをやってる合間に耳を傾ける。
どう聞いてもまあ〜ど新人さん達がやってるような
昔のアニメが流れていたのさ・・・
うわ・・・
とか偉そうに、感想を思ってみたりする。
と。
「お!?この人と。この人!上手いなあ〜〜」
なんて、新人さんの中に見つけてみたりする。
(棚上げで、偉そうに・・・)
エンディングのスタッフロールを見て
ひっくり返る。
現在、第一線で結構活躍されている方々だったりしたわけで。
こんなところに出演していたのか〜とちょっと思ってみたりする。
しかしやっぱり、上手だあなあ。
だから、第一線なのだな。うむうむ。
う〜〜ん・・・
耳ばっかり肥えてきた気になったりして。
さあ〜発声・発声・・・
ばいおりずむ。
やっぱり、基本から・・・でしょう!!
ケーブルテレビのアニメチャンネルを
バックミュージック代わりにずっとつけ続けていた。
とくに見るわけでもなく・・・
ふと、いろんなことをやってる合間に耳を傾ける。
どう聞いてもまあ〜ど新人さん達がやってるような
昔のアニメが流れていたのさ・・・
うわ・・・
とか偉そうに、感想を思ってみたりする。
と。
「お!?この人と。この人!上手いなあ〜〜」
なんて、新人さんの中に見つけてみたりする。
(棚上げで、偉そうに・・・)
エンディングのスタッフロールを見て
ひっくり返る。
現在、第一線で結構活躍されている方々だったりしたわけで。
こんなところに出演していたのか〜とちょっと思ってみたりする。
しかしやっぱり、上手だあなあ。
だから、第一線なのだな。うむうむ。
う〜〜ん・・・
耳ばっかり肥えてきた気になったりして。
さあ〜発声・発声・・・
ばいおりずむ。
やっぱり、基本から・・・でしょう!!
走る!!
2002年9月29日今日、友人に会いにいった。
編集のつかの間。
とっても、よい気分転換になったのです。
が。
その前に・・・
何やかやと用意をしていたら、時間が差し迫ってきて
走った。
モウダッシュってやつ!
おかげで電車には乗れたのだが・・・
帰宅後足が痛いことに気づく。
むむ??
筋肉痛ではない。
どうやら、足をひねったようだ・・
おおのおおお〜〜〜
「運動不足だね」
連れにさらりと言われるの巻き。
た、たしかに・・・
ばいおりずむ。
なんか、ショックなのねん〜
編集のつかの間。
とっても、よい気分転換になったのです。
が。
その前に・・・
何やかやと用意をしていたら、時間が差し迫ってきて
走った。
モウダッシュってやつ!
おかげで電車には乗れたのだが・・・
帰宅後足が痛いことに気づく。
むむ??
筋肉痛ではない。
どうやら、足をひねったようだ・・
おおのおおお〜〜〜
「運動不足だね」
連れにさらりと言われるの巻き。
た、たしかに・・・
ばいおりずむ。
なんか、ショックなのねん〜
うあ!
2002年9月27日知らぬ間に、1000を超えてる〜〜
なんだか、わからないが、感無量。
くだらないことをダラダラ書いてきましたが、
来てくださった方、どうもありがとう〜〜!!
にゅう〜今日も編集で肩こりです。
仕事休んじゃった。
あは。
なんだか、わからないが、感無量。
くだらないことをダラダラ書いてきましたが、
来てくださった方、どうもありがとう〜〜!!
にゅう〜今日も編集で肩こりです。
仕事休んじゃった。
あは。
コメントをみる |

現実逃避中
2002年9月19日編集の合間に日記を書くなり!
先日、友人宅へいってきた。
スポ根バレーボーラーで、男性に混じって
第一線でガリガリ仕事していた彼女。
子供が生まれたの♪
現在は、お家でいい感じで専業主婦をやってる・・・と、あまりにも想像しにくい情報だけが
耳に入っていて、なかなか家に遊びにいけなかったのです。
携帯で誘導されて、彼女宅へ!
窓からのぞくその顔は、まったく当時のまま。
本当に母になったのか??
ところが。
家に一歩入った瞬間。小さな物体が・・・。
まあああああああああああ!?!?!?
なんて可愛らしいの〜〜〜ん♪
まだ2ヶ月のふにゃふにゃ赤ちゃん。
娘を抱く彼女は確かに母であった。
本当にとってもプリティーでした。
癇の虫もなく、いい子ちゃん♪
いっぱい写真撮って、いっぱい抱いてきちゃった。
首が据わってないから、くねくねしていて
ドキドキしたんですけど。
どうやらゆめっぱちは、抱き方が上手いらしい。
ネコ7匹飼っているだけある。
ネコと赤ちゃん一緒にするなあ〜〜って?
いや、抱き方はネコネコと一緒ですな。
はあ〜〜心が和むよん♪
ばいおりずむ
さて、現実に戻りましょう。
本当に次から次へと壁がやってくるなあ〜〜
とほほ。
先日、友人宅へいってきた。
スポ根バレーボーラーで、男性に混じって
第一線でガリガリ仕事していた彼女。
子供が生まれたの♪
現在は、お家でいい感じで専業主婦をやってる・・・と、あまりにも想像しにくい情報だけが
耳に入っていて、なかなか家に遊びにいけなかったのです。
携帯で誘導されて、彼女宅へ!
窓からのぞくその顔は、まったく当時のまま。
本当に母になったのか??
ところが。
家に一歩入った瞬間。小さな物体が・・・。
まあああああああああああ!?!?!?
なんて可愛らしいの〜〜〜ん♪
まだ2ヶ月のふにゃふにゃ赤ちゃん。
娘を抱く彼女は確かに母であった。
本当にとってもプリティーでした。
癇の虫もなく、いい子ちゃん♪
いっぱい写真撮って、いっぱい抱いてきちゃった。
首が据わってないから、くねくねしていて
ドキドキしたんですけど。
どうやらゆめっぱちは、抱き方が上手いらしい。
ネコ7匹飼っているだけある。
ネコと赤ちゃん一緒にするなあ〜〜って?
いや、抱き方はネコネコと一緒ですな。
はあ〜〜心が和むよん♪
ばいおりずむ
さて、現実に戻りましょう。
本当に次から次へと壁がやってくるなあ〜〜
とほほ。
コメントをみる |

攻守?交替??
2002年9月14日最近ゆめっぱちは、家事から一切手を引いている。
というか、
手がつけられないくらい、忙しい・・・
なので、ここ1週間ばかり
連れがご飯を作ってくれている。
洗い物もしてくれるし、片付けもしてくれる。
お仕事から、とっても遅く帰ってきても
その足で、キッチンに立ち、ご飯を研いでくれるわけで・・・
まるで主婦です。
うふ★
とってもとってもとってもありがたいのです。
なので、編集に心血を注ぐことにができるわけです。
が、
進まない〜〜〜
PCがすぐに落ちるし、落ちるし、落ちる。
手直しのFAXが鬼のようにくる。
くう〜〜〜
ストレス・・・
マジで大変・・・
でも、がんばらねば・・・くすん。
連れよ、ありがとう〜〜
ばいおりずむ
くじけそう〜〜〜〜〜
というか、
手がつけられないくらい、忙しい・・・
なので、ここ1週間ばかり
連れがご飯を作ってくれている。
洗い物もしてくれるし、片付けもしてくれる。
お仕事から、とっても遅く帰ってきても
その足で、キッチンに立ち、ご飯を研いでくれるわけで・・・
まるで主婦です。
うふ★
とってもとってもとってもありがたいのです。
なので、編集に心血を注ぐことにができるわけです。
が、
進まない〜〜〜
PCがすぐに落ちるし、落ちるし、落ちる。
手直しのFAXが鬼のようにくる。
くう〜〜〜
ストレス・・・
マジで大変・・・
でも、がんばらねば・・・くすん。
連れよ、ありがとう〜〜
ばいおりずむ
くじけそう〜〜〜〜〜
コメントをみる |

赤面??
2002年9月12日今日のお昼。
無性に甘いものが食べたくなったので、ふらりと
ドトー●に立ち寄った。
おいしそうな、「フルーツミルクレープ」が
私を呼んだのだ。
「いらっしゃいませ〜」
と若い男性店員さん。
気取って
「ケーキセットを〜」と注文するゆめっぱち。
「●●円になります〜♪」
はいはい。
ごそごそ〜
あ・・・
さ・財布がない・・・・
や、やばい。
さっき会社でドリンクを購入したとき、
バックから財布を出して、引き出しに入れたままなんだ・・・
後からあとから、やってくるお客さん。
ゆめっぱち「あの〜・・・」
店員さん「はい♪」
ゆめっぱち「キャンセルしてください。(にこり)」
店員さん「はい?」
ゆめっぱち「お財布、忘れちゃいました。(にこり)」
店員さん「ぷ(笑)大丈夫ですよ♪」
あはは・・
笑ってくれて助かった。
こんなこともあるさ〜なんて、コソコソと
急ぎ足で店を出るゆめっぱち。
しかし。
図太くなったな〜ゆめっぱち。
赤面もせずに、微笑んで返すとは・・・
ばいおりずむ
ああ〜編集、苦しめられる秋の日々・・・
何がいいのか、何が悪いのか・・・(一句・字あまり)
無性に甘いものが食べたくなったので、ふらりと
ドトー●に立ち寄った。
おいしそうな、「フルーツミルクレープ」が
私を呼んだのだ。
「いらっしゃいませ〜」
と若い男性店員さん。
気取って
「ケーキセットを〜」と注文するゆめっぱち。
「●●円になります〜♪」
はいはい。
ごそごそ〜
あ・・・
さ・財布がない・・・・
や、やばい。
さっき会社でドリンクを購入したとき、
バックから財布を出して、引き出しに入れたままなんだ・・・
後からあとから、やってくるお客さん。
ゆめっぱち「あの〜・・・」
店員さん「はい♪」
ゆめっぱち「キャンセルしてください。(にこり)」
店員さん「はい?」
ゆめっぱち「お財布、忘れちゃいました。(にこり)」
店員さん「ぷ(笑)大丈夫ですよ♪」
あはは・・
笑ってくれて助かった。
こんなこともあるさ〜なんて、コソコソと
急ぎ足で店を出るゆめっぱち。
しかし。
図太くなったな〜ゆめっぱち。
赤面もせずに、微笑んで返すとは・・・
ばいおりずむ
ああ〜編集、苦しめられる秋の日々・・・
何がいいのか、何が悪いのか・・・(一句・字あまり)
癖・・・??
2002年9月5日癖・・・なのかなあ〜〜?
さっきも、TVのチャンネルを変えたくて、ふと
リモコンに手を伸ばした・・
ない。
・・・・あれ?ここに置いてなかったか?
キョロキョロ〜
ない。
ないないないない〜〜〜
探して探して・・
(時間経過 約5分後)
ぜえ〜はあ〜
「あ・あったあ〜こんなところに・・」
見たい番組はすでに始まっていて。
そういや、連れに言われたことがある。
「ゆめっぱちって、いつも探してるよなあ〜」
「髪を結ぶゴム!とか、爪きり!とか、耳掻き!とか
メガネ!とか、財布とか、手帳とか、携帯電話とか、チャリンコのカギとか、ハンコとか・・・」
た、確かに・・・(汗)
使いたいときにない。
非常に不便である。
置く場所決めとけばいいじゃん〜♪
はいはい、とっくに決めてます!!
連れ曰く
「置く場所きめてんのに、そこに置かなきゃ意味無いじゃん(笑われる)」
た、確かに。
バイオリズム
使ったものは、元の場所に戻しましょう〜
置いた場所は、覚えておきましょう〜
反省
さっきも、TVのチャンネルを変えたくて、ふと
リモコンに手を伸ばした・・
ない。
・・・・あれ?ここに置いてなかったか?
キョロキョロ〜
ない。
ないないないない〜〜〜
探して探して・・
(時間経過 約5分後)
ぜえ〜はあ〜
「あ・あったあ〜こんなところに・・」
見たい番組はすでに始まっていて。
そういや、連れに言われたことがある。
「ゆめっぱちって、いつも探してるよなあ〜」
「髪を結ぶゴム!とか、爪きり!とか、耳掻き!とか
メガネ!とか、財布とか、手帳とか、携帯電話とか、チャリンコのカギとか、ハンコとか・・・」
た、確かに・・・(汗)
使いたいときにない。
非常に不便である。
置く場所決めとけばいいじゃん〜♪
はいはい、とっくに決めてます!!
連れ曰く
「置く場所きめてんのに、そこに置かなきゃ意味無いじゃん(笑われる)」
た、確かに。
バイオリズム
使ったものは、元の場所に戻しましょう〜
置いた場所は、覚えておきましょう〜
反省
きる
2002年9月1日と、いうわけで、
髪、切ってきた。
突発的に、美容院に行きたくなり、
数分後には、美容院の中にいるゆめっぱち。
思えば、いつもそうだなあ〜
突発的・・・
見知らぬ街でも、切りたくなったら、目に付いた
美容院へ躊躇なく足を踏み込む。
一度大失敗したことがあるが・・・
まあ、これだけ美容院に行ってて、一度という確率ですから、まあまあですね。
その失敗だと感じた瞬間は青くなりましたが・・。
その店は、どう見ても「近所のおばはん・おばあちゃま達だけ(強調)がご贔屓にしている」ようなそんな店。
外観が今風だったから、何気に入ってしまったのだ。
一歩入った瞬間、雰囲気が・・
・・違う。
そして、スタイリストさんがどう見ても私の母より年上の女性が3人も。
しかも客は私一人で・・・
間違えました・・・とはまさか言えず、
くるりと回れ右をして、そのまま店を出る・・・
わけにも、もちろんにいかず・・・。
泣・・・。
翌日違う美容院に行きました。はは・・・
はあ〜〜久々に、さっぱり〜
最後にスタイリストさん・・
「さっぱりしたね〜〜(感慨深げに)。ひどかったもんね」
はい、もうバラバラのバサバサになるまでホッポらかしでした。
さぞ、やり甲斐があったことでしょう〜〜
ばいおりずむ〜
うふふ〜〜髪型って偉大・・
髪、切ってきた。
突発的に、美容院に行きたくなり、
数分後には、美容院の中にいるゆめっぱち。
思えば、いつもそうだなあ〜
突発的・・・
見知らぬ街でも、切りたくなったら、目に付いた
美容院へ躊躇なく足を踏み込む。
一度大失敗したことがあるが・・・
まあ、これだけ美容院に行ってて、一度という確率ですから、まあまあですね。
その失敗だと感じた瞬間は青くなりましたが・・。
その店は、どう見ても「近所のおばはん・おばあちゃま達だけ(強調)がご贔屓にしている」ようなそんな店。
外観が今風だったから、何気に入ってしまったのだ。
一歩入った瞬間、雰囲気が・・
・・違う。
そして、スタイリストさんがどう見ても私の母より年上の女性が3人も。
しかも客は私一人で・・・
間違えました・・・とはまさか言えず、
くるりと回れ右をして、そのまま店を出る・・・
わけにも、もちろんにいかず・・・。
泣・・・。
翌日違う美容院に行きました。はは・・・
はあ〜〜久々に、さっぱり〜
最後にスタイリストさん・・
「さっぱりしたね〜〜(感慨深げに)。ひどかったもんね」
はい、もうバラバラのバサバサになるまでホッポらかしでした。
さぞ、やり甲斐があったことでしょう〜〜
ばいおりずむ〜
うふふ〜〜髪型って偉大・・
コメントをみる |
